
こんばんは☆
相模原市上溝の音楽療法とピアノのお教室 音のアトリエ音色の森です♪
今日は家族で江之島水族館に行ってきました♪
久しぶりの江の島♪ちょっぴり気分も上がりました( *´艸`)
子どもたちは広い海やたくさんの魚達に大喜びでした♪
夏休み終盤ということもありちょっと混んでいましたが
青の世界に癒されました♪

そして 昨日は母校で行われた音楽療法の講座に行ってきました♪
今回の領域は児童領域♪発達障がいの子のための音楽療法について児童領域のエキスパート高山仁先生のご講演でした♪
タイトルはずばり!!
『遊び』としての音楽療法を再考する
~ホモ・ルーデンスとしての人間の本質を探りながら~
難しく感じますが…(*´з`)
「遊び」によって子どもは発達をしていくというのは今ではよく言われていることですが
この「遊び」に着目しながら、子どもの今の発達の具合、音楽療法のプログラムやその展開について細かくそしてわかりやすくお話をしてくださいました
お話を聞きながら いかに子どもにとって「遊び」というものが大事かというのが理解できました
当アトリエでの音楽療法の内容や展開をもう一度再考したいと思いました
そして先生のご講演の中で心に響いた言葉
♪音楽を丁寧に扱う♪
とても素敵な言葉でかつ、とても重みのある言葉でした
今一度、音楽と向き合おう!!と心が引き締まる思いでした
コメントをお書きください